【狭山茶の歴史講座&狭山茶を愉しむ会】
参加者募集のご案内
この度、工藤宏先生をお招きし狭山茶の歴史について深くお話しいただきながら狭山茶を愉しむ会を企画いたしました。
おいしい狭山茶とともにどっぷり2時間「狭山茶の時間旅行」をお楽しみください。
メンバー一同お待ちしております。
<詳細>
●日時
令和4年4月23日(土)
10:00~12:30(受付 9:40~)
●内容
①講演:10:00~11:50
テーマ:『狭山茶の歴史』~近代以降の茶業の歩み~
講師:工藤 宏 氏(元入間市博物館学芸員)
②話題の狭山茶を愉しむ会:12:00~12:30
当会メンバーにより内容に沿った狭山茶を呈茶させていただきます。
最近の狭山茶業界の動向など座談会形式にて企画中です。
●参加費
1,000円(資料・材料費として)
当日支払い、又は、
銀行振込み(キャンセルの場合は振込料引いて返金します)でお願いします。
●会場
ラーク所沢(所沢市花園2-24000-4)西武新宿線「新所沢駅」より徒歩15分
アクセス↓
http://www.saispo.jp/lark/modules/contents/index.php?content_id=3
●定員
30名程度(状況により変更する場合があります)
●募集締切
4月17日(定員になり次第〆切)
●申込・問合せ先
狭山お茶育研究会sayamaochaiku@gmail.com(受付:龍)まで。
お申し込みの際は、メール件名を「4/23参加希望」とし、本文に下記内容明記下さい。
①氏名 ②居住地市区町村名 ③当日連絡のとれる電話番号
※お申込み時ご連絡いただいた個人情報は、本会に関するご連絡のみに使用させていただきます。
※参加費を前もって銀行振込みご希望の方はお知らせ下さい。振込先をお伝えします。
※メール受領の返信は数日以内にさせていただきます。返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡下さい。
※お問い合わせもお気軽にどうぞ。
※他詳細はお申し込み時にお知らせいたします。
●お願い
施設ガイドラインに沿った、こちらでお願いする感染防止対策にご協力下さい。
状況次第ではやむなく開催日直前で中止・延期にする場合があります。あらかじめご了承下さい。
●主催
狭山お茶育研究会(日本茶インストラクター:龍祐美子、森田万喜子、宮本美良子、今井久仁子、他)